Hi folks, we made some progress with this - it turned out that the VGA converter board (which was installed to accomodate a flat screen monitor to replace the CRT) was broken, so we swapped it out for a different board and now we have video output.
However as you can see we have sprite problems, the background is showing fine (sound is also working) - but you don't see the opponent sprite and the text characters are all messed up. So I plan to give the game board a proper clean as this kind of thing can often just be a bad connection in a corroded socket. Failing that potentially a corrupted ROM image (we've got all the tools needed to deal with that).
The other thing I have done is tracked down a company who may potentially have the electrical schematics for the main game board and the motor driver board in their archives:
https://www.city-connection.co.jp/
They apparently acquired the rights to the JALECO assets in 2014, so I wrote them the email below:
件名:『アームチャンプスII』(1992年)アーケード筐体の技術資料(回路図)に関するお願い
株式会社シティコネクション 御中
突然のご連絡、失礼いたします。
私たちは現在、1992年にジャレコより開発・発売されたアーケードゲーム『アームチャンプスII』の修復プロジェクトを進めております。この修復は、欧州宇宙機関(ESA)のレトロコンピューティングクラブ内での個人的な取り組みであり、ヴィンテージハードウェアおよびソフトウェアの保存・研究を目的とした非営利活動の一環です。
本プロジェクトにおいて、メインゲーム基板およびモータードライバ基板の修理が必要となっておりますが、これらの電気回路図や技術資料を入手することができず、困難を感じております。
2014年に貴社がジャレコの資産を継承されたと伺っており、『アームチャンプスII』に関する技術資料がアーカイブとして残されている可能性があるのではないかと考え、ご連絡させていただきました。
もし可能であれば、メインPCBおよびモータードライバ基板に関する回路図やサービスマニュアルなどの技術情報をご提供いただけませんでしょうか。部分的な情報でも結構ですし、資料の所在に関するご助言だけでも大変ありがたく存じます。
この要望はあくまで非商業的かつ保存目的のものであり、クラブ内での研究・修復活動に限定されております。
ご多忙のところ恐れ入りますが、何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。ご返信いただけますと幸いです。
敬具
Fingers crossed we get a reply! 🤞